2025年 05月 17日
グルプール二マー2025 |

祈りを深める2年間のお知らせ


センターとZOOM にてご参加いただけます
(※ZOOMでのご参加の方はお申込み不要です)
グルプールニマーの起源は聖者ヴャーサの誕生日にあたります。
グは暗闇(無知)、ルは暗闇(無知)を追い払う人。グルは無知を取り除く人であり、知識を教える先生です。プールニマーは満月の日を意味します。インドでは雨季が始まるこの時期に聖地巡礼をしていたサンニャーシーが各地に留まり教えを求めた人々へのクラスが始まります。
ちょうど母の日や父の日のように、この日は知識を教えてくださる先生へ尊敬と感謝を表し祈りを捧げます。ダクシナームールティーから始まるこの教えの伝統に、代々の先生方への感謝と愛を溢れさせる1日となりますように。
またこの日は、「祈りを深める2年間」の修了の儀式でもあり、新しい「祈りを深める2年間」の開催の儀式となります。
学びによって、人生で自分にとって何が大切なのかの価値が再構築されてゆきます。願望のもとになるその人が持っている価値構造のことをサンカルパといいます。日ごろの学びによって生まれた新しいサンカルパに従って祈りの言葉を作ってセンターにお送りください。お送りいただいた祈りの言葉は、アビシェーカムプージャーのあとダクシナームールティの体の中にお納めし、2年間お預かりしてもらいます。
皆の祈りが集まる時、祈りはより力を生み出します。イーシュワラの慈悲を汲み上げて祈りを実現する日々を共に作ってゆきましょう。
また、2年間の途中で祈りの言葉をお送りいただくこともできますし、期間中に祈りの言葉を交換することもできます。
毎月のシヴァラートリーの日のアビシェーカムプージャーで、お納めまたは入れ替えることができますのでご遠慮なくお声掛け下さい。
【祈りを深める2年間のお申込み】
祈りの言葉をお送りください。祈りの言葉は、スワミジがグルプールニマーの日までにご確認くださいますので7月4日(金)までにご送付してください。
詳しくはこちらをご覧ください。(詳しい参加手順も載っています)
⚫︎送付先: パラヴィッデャー ケンドラム京都センター
〒606-0831 京都府京都市左京区下鴨北園町71-5
【タイムスケジュール】
※予定ですので当日の進行状況によって多少の時間変更の可能性があります。
日時 7月11日(金)
◇午前
⚫︎10:00-10:45 ダクシナームールティアヴィシャーカムプージャー(前半)
⚫︎10:45-11:45 お着替え&休憩
⚫︎11:45-12:45 ダクシナームールティプージャー(後半)
◇午後
⚫︎16:00-18:30 スワミチェータナーナンダジ パーダプージャーとスワミジからのお話、生徒からのメッセージなど
私たちの先生であるスワミ チェータナーナンダジへのパーダプージャーを行いその後、スワミジよりグルパラムパラムについてのお話をお聞きします。
また、日頃の学びの感想や、スワミジへのメッセージをお伝え出来る時間を一緒に過ごしたいと思いますので、メッセージをご希望の方は当日お声がけください。
【開催場所】
センターとZOOM にてご参加いただけます。
⚫︎京都センターでの参加をご希望される方は、こちらよりお申込み下さい。
・センター到着時間のご記入をお願いいたします。
・宿泊のお申し込みは、一旦6月10日(火)で締め切らせていただきます。
・日帰りのお申し込みは、6月30日(月)で締め切らせていただきます。
※申し込み締め切り後のお申し込みについてはご相談ください。
⚫︎ZOOMでご参加の方はお申込み不要です。
【捧げものについて】
⚫︎プージャー中のチャンティングお捧げ、スワミジへのメッセージのご希望はこちらにお申し込みください。
⚫︎お花やスイーツ等をお供えをすることができます。
お供えを郵送される場合、事前に以下のお問合せフォームより到着日時をお知らせください。
お花のお供えは、準備の都合上7月10日午後着でお願いします。
※センターは、肉、魚、卵、キノコ類、五葷(玉ねぎ、ねぎを含む)、牛乳、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品の無いヴェジタリアンの食事です。センターにお持ち込みいただく食品全てに関してそのようにご配慮お願いします。
⚫︎ダクシナについて
ダクシナとは先生へのお礼です。このヴェーダーンタのクラスは、ニャーナ・ヤッグニャ、知識の儀式と呼ばれます。生徒は先生に教えを求めます。それに答えて先生は知識を与えます。知識を受け取った生徒はダクシナをします。ダクシナはこの儀式の一環なのです。生徒は先生から知識を受けとり、その価値を振り返って、ダクシナによって先生に感謝を伝えます。それによって、儀式は滞ることなく得た知識が恩恵を生みだします。ダクシナはお金だけではありません。また、お金の場合も目安といったものもありません。キャンプやイベントの終了時に、あるいは、ひと月を振り返って、ダクシナをする機会をお持ちください。私たち自身のダクシナによって、私たちが学ぶ環境を保つ事ができています。
#
by vedantajapan
| 2025-05-17 18:05
| ●京都センターキャンプ・イベント(Ca)