サンスクリット語、毎日少しづつ勉強会 |

講師: チェータナーナンダ
パラヴィッデャー ケンドラム京都センター
京都市左京区下鴨(詳しい場所は折り返し、ご返信メールいたします。)
京都センターについては、こちら>>
●サンスクリット語クラスの教科書


勉強会のホームページは以下から
カテゴリ
【総合案内ページ 】 【スカイプって何?】 【ヴェーダーンタって何?】 ■タットヴァボーダのクラス ■ウパデーシャ・サーラのクラス ■バガヴァッドギータークラス ■いーしゅわら クラス ■ヴェーダーンタ紹介クラス ■サンスクリット語クラス ■マハーバーラタの読書会 ■ヨーガスートラのクラス ■ウパニシャドのクラス ★ インド・キャンプ 勉強会の歩み 勉強会の歩みその2 ■スタディグループ ●感想など 京都センターでのキャンプ・イベント 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2016年 09月 16日
![]() 金、土、日、午前10時~11時 (お休みになる日がありますので、詳しくは、クラスカレンダーを確認してください) ●朝夕のプージャでチャンティングしているスートトラムなど、詩の意味や文法的な理解を深めながら、サンスクリット語にふれて楽しむ時間となれば幸いです。読み書きをビデオ番組などではじめる人から、文法の理解が進んできた人まで、いろんなレヴェルの生徒さんが、楽しみつつ、それぞれ充実した学びがあるよう工夫してクラスを進めてゆきます。 京都センターでの毎日のプログラムですが、インターネットビデオ通話でも参加していただけます。(インターネットクラスの詳細はこちら>>)教科書は、クラスの参加の方に、ダウンロードで、お配りしています。 火、水、木、午前10時~11時: (お休みになる日がありますので、詳しくは、クラスカレンダーを確認してください) ●サンスクリット語の文法の教科書にそって、勉強してゆきましょう。パラヴィッデャー ケンドラムの教科書では、現在73●ヴィディリンविधिलिङ् にあたる話題から再開します。 (今年の2月まで、火曜の朝8時30分から進めていたクラスの続きですが、少し、読み書きができるようになってきた方、どうぞ、トライしてみてください。できるだけ、いろんなレヴェルの生徒さんが、理解してゆけるように進んでゆこうと思います。また、どのレヴェルも、ビデオ番組がありますので、ビデオでご自分のレヴェルにあう勉強をしながら、参加してみてください。)教科書は、クラスの参加の方に、ダウンロードで、お配りしています。京都センターでの毎日のプログラムですが、インターネットビデオ通話でも参加していただけます。(インターネットクラスの詳細はこちら>> ) 講師: チェータナーナンダ スカイプのでの参加のお問合せは「インターネットクラス」にある、申し込みフォームからお願いします。 京都センターでの参加は、「問い合わせフォーム」にて、お問合せください。折り返し詳しいメールを送ります。
●サンスクリット語クラスの教科書 ![]() この教科書は、043●までの話題です。 クラスの参加の方に、この後の、165●の話題までの教科書のデーターを、ダウンロードしていただけるようにします。 ![]()
by vedantajapan
| 2016-09-16 16:10
| ■サンスクリット語クラス
|
ファン申請 |
||