サンスクリット語、毎日30分ふれてみよう! |

パラヴィッデャー ケンドラム京都センター
京都市左京区下鴨(詳しい場所は折り返し、ご返信メールいたします。)
京都センターについては、こちら>>
●サンスクリット語クラスの教科書


勉強会のホームページは以下から
カテゴリ
【総合案内ページ 】 【スカイプって何?】 【ヴェーダーンタって何?】 ■タットヴァボーダのクラス ■ウパデーシャ・サーラのクラス ■バガヴァッドギータークラス ■いーしゅわら クラス ■ヴェーダーンタ紹介クラス ■サンスクリット語クラス ■マハーバーラタの読書会 ■ヨーガスートラのクラス ■ウパニシャドのクラス ★ インド・キャンプ 勉強会の歩み 勉強会の歩みその2 ■スタディグループ ●感想など 京都センターでのキャンプ・イベント 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 02月 23日
![]() クラス内容 ●サンスクリット語は、まったくはじめての人の読み書きのクラスから、バガヴァッドギーターなどの詩を、文法から理解するクラスまで、ビデオがそろっています。午前中のこの時間に参加できない方は、このクラスもビデオ番組でお願いします。2017年12月まで続いていた、お休み前の30分サンスクリット語の続きのクラスです。 講師: チェータナーナンダ スカイプのでの参加のお問合せは「インターネットクラス」にある、申し込みフォームからお願いします。 京都センターでの参加は、「問い合わせフォーム」にて、お問合せください。折り返し詳しいメールを送ります。
●サンスクリット語クラスの教科書 ![]() この教科書は、043●までの話題です。 クラスの参加の方に、この後の、165●の話題までの教科書のデーターを、ダウンロードしていただけるようにします。 ![]()
by vedantajapan
| 2018-02-23 09:49
| ■サンスクリット語クラス
|
ファン申請 |
||