京都サンスクリット語7日間キャンプ |

勉強会のホームページは以下から
カテゴリ
【総合案内ページ 】 【スカイプって何?】 【ヴェーダーンタって何?】 ■タットヴァボーダのクラス ■ウパデーシャ・サーラのクラス ■バガヴァッドギータークラス ■いーしゅわら クラス ■ヴェーダーンタ紹介クラス ■サンスクリット語クラス ■マハーバーラタの読書会 ■ヨーガスートラのクラス ■ウパニシャドのクラス ★ インド・キャンプ 勉強会の歩み 勉強会の歩みその2 ■スタディグループ ●感想など 京都センターでのキャンプ・イベント 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 08月 22日
はじめてサンスクリット語を学んでみようという方と サンスクリット語を学んでいる方の合同キャンプです 京都センターでの7日間集中キャンプ 2017年 10月17~23日 ![]() 内容: バガヴァッドギーターやタットヴァボーダなど、ヴェーダーンタの聖典を学ぶためのサンスクリットを学ぶ、7日間のキャンプ(合宿)です。7月の7日間のタットヴァボーダのキャンプに参加された方々から「こんなキャンプがあったらいいのに」という事で、楽しく充実した7日間を考えています。 はじめて学ぶ方は、最初の文字の読み書きからスタートします。また、初級のレベルの生徒さんも参加できるキャンプです。(先生や仲間の力を借りて)それぞれのレヴェルを、引き上げる(押し上げる)7日間をすごします。 参加お申込みの方とのインタヴューで、生徒さんをいくつかのグループ分けしてクラスを進めてゆきます。 チャンティングのクラス、プージャ、そしてヴェーダーンタを学ぶクラスなど皆に共通のクラスと、グループに分かれて学ぶクラスを組み合わせた7日間です。 時間割: 10月17日、1日目 9時40分~10時 オリエンテーション 10時00分~11時30分 サンスクリット語1クラス目 11時50分~13時20分 サンスクリット語2クラス目 13時20分~15時30分 食事と休憩 15時30分~17時 サンスクリット語3クラス目 17時30分~18時30分 プージャ(自由参加) 19時~20時30分 食事 20時30分~21時30分 サットサンガ 2日目以降 6時~7時30分(プージャ) 8時00分~9時30 朝食とお掃除 9時30分~11時 サンスクリット語1クラス目 11時30分~13時 サンスクリット語2クラス目 13時 ~15時30分 食事と休憩 15時30分~17時 サンスクリット語3クラス目 17時30分~18時30分 プージャ(自由参加) 19時~20時30分 食事 20時30分~21時30分 サットサンガ 最終日は、予定が変わるかもしれません。 クラスで使う教科書: クラスで使う教科書は、参加の方に当日お渡しします。 会場:パラヴィッデャー ケンドラム京都センター 京都市左京区下鴨(詳しい場所は折り返し、ご返信メールいたします。) 参加ご希望の方は、京都センターでの毎月のキャンプのお申し込みフォームからお申し込みください。 折り返し詳しいメールを送ります。 参加費:クラスの最後に、ダクシナを先生にお渡しください。 ダクシナは、クラスで学ばれた価値に応じて、生徒さんから先生するクラスのお礼です。 皆さんからいただいたダクシナは、京都のセンターの運営に大切に使わせていただきます。
by vedantajapan
| 2017-08-22 15:26
| ■サンスクリット語クラス
|
ファン申請 |
||