Googleアカウントの作り方と活用 |
スワミ ダヤーナンダジの
テレビ番組から学ぶ
生で参加できない生徒さんもコメント参加で
先生と生徒さんの間でのコミュニケーションがもっと身近になるように、これからはスマートフォンを利用してゆきます。以下の要領でグーグルアカウントを作ってください。(今使っているメールアドレスでもつくれます)
パラヴィッデャーケンドラムから
①生徒さんのグーグルドライブにクラスのビデオフォルダーが配信できている場合
グーグルアカウント(Gmail のアカウント)をお持ちの生徒さんの中には、生徒さんのグーグルドライブにビデオフォルダーを配信できている場合があります。グーグルドライブを開いて簡単にビデオが見れていると思います。これがベストの配信方法です。スマートフォンでも、グーグルドライブとドキュメントのアプリをインストールするだけで、日本語訳のドキュメントが開け質問やシェアが手軽にできます。大切な話題ですので、30分時間をいただき上のビデオを見てください。
②生徒さんはグーグルアカウントを持っているのに、ビデオフォルダーが配信できていない場合
Gmailを使っているなら、すでにグーグルアカウントをお持ちです、しかし、パラヴィッデャーケンドラムからそのグーグルアカウントで開けるグーグルドライブにビデオを配信していない場合、配信しますので、お申込みフォームの最後の欄に「グーグルアカウントでのビデオ配信希望」と書いて「グーグルアカウント(Gmail アドレス)を記入してお送りください。大切な話題ですので、30分時間をいただき上のビデオを見てください。
③グーグルアカウントをお持ちでない場合
Gmailを使っていなく、グーグルアカウントをお持ちでない方でも大丈夫です。Gmailでなくても、どのメールアカウントでも、簡単にグーグルアカウントが作れます。それによって、ビデオ番組もほかの資料も簡単に利用できますので、グッと身近になります。以下のビデオでご案内していますので同じようにしてみてください。グーグルアカウントができたら。お申込みフォームの最後の欄に「グーグルアカウントでのビデオ共有希望」と書いて「グーグルアカウント(Gmail アドレス)を記入してお送りください。 大切な話題ですので、30分時間をいただき上のビデオを見てください。
●Gmail 以外のメールでグーグルアカウントを作れるページ
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/?authuser=0
●Gmail 以外のメールでグーグルアカウントの作り方紹介のブログ
https://www.howtonote.jp/google-account/new/index2.html
スワミ チェータナーナンダ