このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ヴェーダーンタ勉強会 パラヴィッデャー ケンドラム

vedanta.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ヨーガ(ヨガ)のゴール、ヴェーダーンタ勉強会のご案内
by vedantajapan
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
Facebook
勉強会のホームページは以下から
  
_d0103413_13424519.jpg
  ホームページ ↑ クリック
カテゴリ
●京都センターレギュラークラス(Re)
●京都センターキャンプ・イベント(Ca)
●ビデオ番組
●スカンダ勉強会
●その他
★ インド・キャンプ
最新の記事
2022年グルプールニマ
at 2022-07-01 13:08
サンスクリット語サロン
at 2022-05-24 14:29
ギーター第9章勉強会
at 2022-04-24 19:53
月一キャンプ勉強会(ギーター..
at 2022-04-12 11:26
バガヴァッドギータ9章
at 2022-03-20 20:38
春のナヴァラートリープージャー
at 2022-03-16 20:18
2021年 毎月1回 週末ヴ..
at 2022-01-08 20:36
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2011年 08月 18日

終了、2012早春リシケシ ヴェーダーンタキャンプ

--このキャンプは、終了しました-- 
2013年のキャンプは、コチラ>>

終了、2012早春リシケシ ヴェーダーンタキャンプ_d0103413_034852.jpg
前回のリシケシキャンプのビデオ

1.日本語キャンプ、2012年2月13~17日
ヨーガスートラ &バガヴァッドギーター6章-「瞑想」
ヨーガを、聖典から学んでみようという日本語のキャンプです。。。
                   講師:cetana チェータナ

2.英語キャンプ 2012年2月24日から4コース
マハー・ヴァーキャ ヴィチャーラ
ヴェーダーンタの結論の言葉「マハーヴァーキャ」を使った教え。。。
                        講師: Swami Dayananda-ji


        



終了、2012早春リシケシ ヴェーダーンタキャンプ_d0103413_02153100.jpg

# by vedantajapan | 2011-08-18 00:22 | ★ インド・キャンプ
2011年 06月 15日

参加者の感想や、5日間コースのクラス風景

ヴェーダーンタ5日間集中コース 皆の感想やクラス風景

参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_20253289.jpg


さて。。
5日間、、ついて行けるんだろうかと、ちょっと心配しながらも、今回初チャレンジさせていただきました。
ヴェーダンタ自体初めての方が多かったので、すごく丁寧に先生がお話してくだっさったのか、私も、今までのいーしゅわらのクラスで勉強したことを思い出しながら、授業に取り組むことができたので、とても楽しく、リラックスをして、話を聞くことができました。
やっぱり思い出しながら、繰り返し話を聞くと、すごく深まって、いいですね!!

サッテャムとミィッテャー、コーシャの話など、まだいーしゅわらのクラスで触れていないことも勉強できて、楽しかったです。
でも初めて聞くサンスクリット語がたくさんあって、最初のほうはどうしても、その意味をつかもうと、メモをとったりしたんですが、途中からは先生がおっしゃった通りに、世界観を見ることに重点を置いてみました。まだサンスクリット語の言葉を聞いて、すぐに意味が浮かんでこない言葉がほとんどですが、詩の流れにどんどん引き込まれていく感じがして、すごく楽しかったです。繰り返し聞いていくうちに、わかる言葉が増えてるって実感もあって、うれしかったです。

でもそれ以上に、私が意識、アートマーということを実感できたのが嬉しいです。
ひとつひとつ、アートマーでないものを見ていくのは、時間もかかるし、難しい部分もあったけど、自分の中に腑に落としやすいプロセスでした。最終的に残ったものって意識で、「本当に私って、アートマーなんだ」って感じたときは嬉しかったですね。。
どうしても、物理的にリアルなものに、振り回されてしまうんですが、少しずつ、深めていけば何か変わるのかなと、楽しみにしています。
ギーターを読むのも楽しみになりました!!

最後に。。
ガタのプレゼント、感動でした!! 先生が手に取る度に、欲しいなぁ~と思っていたので。。
あと、一緒に食事をしたり、色々な話をしたり、とても楽しかったです。
本当にshantiな5日間でした。ありがとうございました。

参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_21472640.jpg


終わってみてですが5日間楽しかったです。一日一日は耐えてたときもありました。
3日目はペースが遅く感じられて脱落しそうになりました。ペースアップされた4日目からはすんなりはいってきました。
物語をきくように聞いていました。
マントラやチャンティングが楽しかったです。音の響きが好きでした。
感覚器官の話が特に好きでした。風や土から出来ているていうのが妙に納得ができました。
(うるおぼえなので間違ってたらすいません)
私が何となく思ってた疑問がとかれていました。

小さい頃から宇宙に何故か目を向けることが多くて、好奇心でも興味でもなく、ただこの世界が不思議で知らないし知りたくないのに感じてる私は恐怖でした。5日間もパニックになることが恐くてお話も自分をコントロールしながら聞いてました。そんなに刺激するようなお話の仕方はされなかったし、恐かったですがまだ安全と思いながら聞くことができました。
ちゃんと知るとウ゛ェータンダがリアルな世界だなと思います。
日常生活を送っていると何か身体をもってたり日本人だったりすることが当たり前ですごくリアルに感じます。
時々、いまのわたしの世界・日常がリアルにみえないことがあってどこか世界に入りこめてなくて、なんでだろうと思って悩んでいたけど少しくらいリアルに見えなくてもいいんだなとほっとしました。(解釈違ってたらすいません)

紙に書いてあった「真実を見極めることはなんですか」の答えは無知をおとすことかなって思います。

勉強もしたいと思ってます。勉強会も参加させていただきたいです。
まず何を勉強したらいいですか?

参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_21475475.jpg


これから 教わったことを通して 自分の生活に役立てていきたいと思います。 ゆっくりと成長していきます。チャンティングにも興味があるのでまたHPをのぞかせていただきます。 よろしくお願い致します。  

勉強終了後には 卒業証書みたいにミニポットを頂き 嬉しく思いながら帰宅したところ その中のハスの花のイラスト裏に先生のお言葉が添えてあることに気づき 読んでさらに感激しました。重ねてお礼申しあげます。

今回 東京に在籍の友人に 先生の本をプレゼントしたくて購入をさせていただきました。

-----------------------------------------------

まずは3日間お疲れ様でした。
寒い中、たくさんの方が来られていて驚きました。
アットホームな居心地いいスタジオで、勉強させていただけて感謝です。
先生は、たとえ話をもちいながら丁寧に、ときにはジョークを交えながら、
教えてくださるので、とても楽しかったです。

静かに自分を見つめる学びを
みなさんと分かち合える素晴らしい時間でした。
ありがとうございます。
またみなさんと学べるのを楽しみにしています。

参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_20283174.jpg


チェータナ先生、こんばんわ。先週、Tamisaで開催されたワークショップに参加しました、、、と申します。
その節は、長時間、ヴェーダーンタという私にとって新しい世界の事をたくさん教えていただき、本当にありがとうございました。初日は混乱のまま、背中も痛くなるし、胃の調子もおかしかったので、ついていけるのか心配しましたが、2日目以降、なじんできたせいか、楽しく参加する事が出来ました。参加してよかった~と思いました。

ランチの後の講義が、頑張って目を開けていたのですが・・・・やっぱり意識が雲の彼方へ行っていたような気がして、もしかしたら大事な事を聞き逃してるかもと思い、ぜひ後半の2日間が始まる前に前半3日間の講義を、もう一度聴きたいので、ビデオをお送りいただきたくメールしました。送っていただけますか?

次回のワークショップまでに“いーしゅわらーや なまは”を読破!出来ればと思います。先生、ありがとうございました。また、最来週にお会いできるのを楽しみにしています。よろしくお願いします。

-------------------------------------------------
5日間のTAMISAでのタットヴァボーダの勉強会ありがとうございました。本当に楽しい5日間になりました。
また、もっともっとヴェーダンタを勉強したい!!と言う気持ちになりました。

あれから2日間、どこへ行くのにもタットヴァボーダの書き込みいっぱいのテキストと一緒で移動中など時間があれば(楽しくて!楽しくて!)テキストを開いて復習しています。

参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_20311138.jpg


チェータナ先生、こんにちは。 昨日まで東京勉強会に参加していた,,,,,です。今回勉強会に参加して本当によかったです。宇宙の法則がわかりはじめ新しい世界を生きているような感覚です。これを忘れない様今朝もタットヴァボーダ 1つ目の詩を唱えて瞑想してみました。続けて学んでいきたいと思いますので宜しくお願いします!

------------------------------------
こんにちは!昨日まで東京での五日間タットヴァボーダ勉強会に参加させて頂いた、、、です。まだうまく言葉にまとまりませんがこの五日間、価値観がシフトする瞬間を何度が味わいました。 今まで学んできたことクリアにならなかった部分が明るくなったり同時にまだまだ知りたいこと、先生から聞きたいことがたくさん溢れてきました。 本当に楽しかったです!

サンスクリット語やチャンティングの勉強もちゃんとしたいと思いました! 先生の純粋な伝え方、エネルギーに触れることが出来たのも私にとっては今必要なことだったのだと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 今後メールなどで質問もさせて頂いて良いですか? 

8月、そして今後も継続して仲間を集めて先生から直接学び続けたいと思っています。スカイプの申し込みも後でさせてください!


参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_20343017.jpg


参加者の感想や、5日間コースのクラス風景_d0103413_20345855.jpg

# by vedantajapan | 2011-06-15 22:25
2011年 04月 08日

子どもたちの、唱える マントラ 紹介

サンスクリット語が、学校のカリキュラムになりつつあるイギリス


次のビデオはクラス風景です。
https://youtu.be/AsY3NVrviiw
 
サンスクリット語の持つ大きな特徴である、わかりやすい道理の通った文法システムや言葉の成り立ちを勉強することで、普段使っている言葉の大切さや、ものごとの考え方やが、育ってゆくと言われている。 だから、ロンドンの学校では、子供たちの学校のカリキュラムに、サンスクリット語の勉強が取り入れられたとのことです。

 確かに、サンスクリット語を学ぶことで、いままで、知っていつもりだった、音や言葉の意味が、人の情緒的な成長と大きくかかわっていることが、わかってきますよね。 この子供たち、とても、楽しく、音の法則、言葉の法則を学んでいる様子。 それが、物事の自然な見方、考え方につながってゆくのでしょうね。
子どもたちの、唱える マントラ 紹介_d0103413_94853.jpg
                 写真をクリックして拡大できます ↑

 ところで、ロンドンの子供たちが、披露しているのは、何のマントラだろう?
 これは、リグヴェーダからのマントラで、サムヴァータ・スクタムと呼ばれます。すべての祈りを、それぞれのデーヴァターたちにはこぶ、アグニを讃えるマントラで、とても、大切にされているマントラです。 下にそのマントラと、翻訳があります。 サンスクリットの読み書きを覚えて、このマントラをチャンティングしてみませんか? クラスで勉強してみましょう。 クラスはココをクリック>> チャンティングの先生の、サンヴァーダスクタムは、 ここをクリック して聞いていただけます。
子どもたちの、唱える マントラ 紹介_d0103413_9493928.jpg
                 写真をクリックして拡大できます ↑




子どもたちの、唱える マントラ 紹介_d0103413_1144554.jpg

# by vedantajapan | 2011-04-08 10:46 | ●その他
2010年 09月 07日

広島&東京ヴェーダーンタキャンプ2010のパンフ

この企画は終了しました。ご参加ありがとうございました。次の機会をお楽しみに。

新しい情報は、こちらから>>

---------------------------------------------------------

広島&東京ヴェーダーンタキャンプ2010のパンフレット

●このイベントをあなたの身近な方に告知して下さいませんか。

1.以下の広告パンフレットをヨーガのスタジオや、お店に置いてご案内してくださるかたは、パンフレッの部数や送り先を申込フォームでお知らせください。このパンフレットは、この表麺裏面A4サイズが3つ折りになるので、コンパクトで起きやすくなっています。

          【パンフレット申込フォーム】 (←クリック)


広島&東京ヴェーダーンタキャンプ2010のパンフ_d0103413_11161088.jpg広島&東京ヴェーダーンタキャンプ2010のパンフ_d0103413_11164320.jpg

  パンフレット表麺 (↑クリックで拡大)         パンフレット裏面(↑クリックで拡大)





広島&東京ヴェーダーンタキャンプ2010のパンフ_d0103413_1273438.jpg

# by vedantajapan | 2010-09-07 20:40 | ●その他
2010年 09月 03日

実働協力の募集(広島&東京)

この企画は終了しました。ご参加ありがとうございました。次の機会をお楽しみに。

新しい情報は、こちらから>>

---------------------------------------------------------
実働協力の募集(広島&東京)_d0103413_16361515.jpg2010年4月10日の広島キャンプと、4月15日からの東京キャンプに向けて、皆様の技術提供、実働提供、機械や場所の提供を募集をしております。 
    →スポンサー寄付支援の募集はコチラ

広島キャンプ、東京キャンプの、会場設営、受付、音響、照明、ビデオ撮影、案内係り、昼食準備係り、お茶の準備、司会進行など、パンフレットの制作、このイベントのを広くお知らせするための告知など、皆さんの協力を求めています。どうかお力をお貸しください。


       【実働&技術協力のボランティア申請フォーム】(←クリック)


1.実働支援の募集の内容

1.このイベントをあなたの身近な方に告知してください。ヨーガの仲間、家族、お友達に。あなたのホームページやブログで、また、準備した広告パンフレットを使って。広告パンフレットをお配りいただける方は、コチラ ←クリック。写真でパンフを見ていただき、部数をお申し込いただくフォームがあります。マスコミの方にも知ってもらえるように、広くお伝えしてゆくムーブメントを様々なレヴェルで参加募集しております。
2.スワミ ダヤーナンダの8日間の講話のビデオ記録を引き受けてくださる方。(東京と広島別でもOKです。)
3.このイベントは、伝統のヴェーダーンタが生で日本に紹介される歴史的なイベントです。どなたか準備から本番まで一連のイベントをビデオと写真でドキュメント記録を作成できる方を求めています。(部分的でもOKです。)
4.ヴェーダーンタは言葉です。スワミ ダヤーナンダの言葉が道具となって、生徒の知性にその宇宙観が明かされます。音の大切さを知る方に音響をお願いできることに感謝です。また、同じく、講話の録音記録を担当してくださる方に感謝です。
5.できるだけ、クラスとクラスの合間の時間は、町に出ずに、皆で昼食やお茶を楽しんだり、有意義な時間とするために、昼食を皆で会場でしたいと思います。150人分の菜食カレーライスなどを会場にとどけてもられるレストランなどをご存知ないでしょうか?費用は一人分300円~400円で。カレーもご飯もお鍋にまとめてでもOKです。また、チャイ(お茶)作り、その買出し、あと片付けなどを、皆で行いたいと思います。食事やお茶の担当の実働者を募集します。
6.日本やインドに伝わる音楽や芸能を、サットサンガの時間(夜19時30~)やお昼の休憩などで提供してくださる方、募集。 
7.会場に、小さなステージが必要です。 また、ステージの背景を、どんな風にするか? アイデアから、材料提供、飾りつけの技術提供、実働提供、募集しております。 あなたのセンスで、素敵なステージ演出を!
8.お花などで、日々の会場にさわやかさ、清らかさを。どなたか、そんな風な、お役割、お願いできませんでしょうか?
9.受付や会場設営など、お手伝いしてくださる方求めています。
10.他に、ご提案、あれば、お願いします。


2.実働支援募集の一覧(1月22日付)
(広島&東京でそれぞれ求めています)

支援の内容種類と、その支援者   お名前 (↓名前変更やHPへのリンク希望の方メールを)
1.スワミ ダヤーナンダとお供の  
   航空券寄付----------------募集中
2.スワミ ダヤーナンダとお供への
   宿泊ホテル提供------------募集中
3.スワミ ダヤーナンダとお供へ
   食事提供または寄付---------募集中
4.参加者へ昼食提供費-----------募集中
5. Webホームページの製作------------矢尾 眞理子
6. 広告パンフレット&ポスターの製作-----野島奈保美さん かいださん
7. プレスリリース、マスコミ広告--------------高橋裕子さん、かいださん
8. 会場の準備設営------------------------募集中
9. 会場でのニレーシュ絵画展の準備・開催------募集中

10.受付-------------募集中
11.会計-------------募集中
12.案内-------------募集中
13.本などの販売------募集中
14.音響・録音---------ながとめさん、木俣直毅さん
15.撮影・DVD作成-----募集中
17.チャイ・給仕-------募集中
11.司会-------------募集中
19.通訳-------------鬼塚まどかさん、前田かずみさん、Cetana、


       【実働&技術協力のボランティア申請フォーム】(←クリック)

実働協力の募集(広島&東京)_d0103413_14243338.jpg
                  

★スポンサーや、寄付、実働の協力など、このイベントを支えてくださった皆様と、スワミジ ダヤーナンダと共に、このイベントの最後に祝福の時間を予定しております。
# by vedantajapan | 2010-09-03 20:41 | ●その他
<<< 前へ7891011次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください